戦闘準備画面で少しでも勝つ確率を増やそう!
こんにちは、初心者すぎてやばいえくれあです。
今回は【ブラウンダスト】 ブラダスで初心者でも戦闘準備でやるべきことについて書いていこうと思います。
戦闘準備?何それ適当でいいじゃん(^o^)/
っていうような私のような人が後々後悔しないように読む記事でございます。
結構、調べてると戦闘準備画面でもやることが多くて困りますね(^^;
攻撃順番だったり、編成だったり。
今回は私のような初心者でも戦闘準備で少しでも有利になる方法を伝授できればいいかなと思います。
今回は、最低限基本の事を書きます。(誰でも出来る部分)
なのでこの敵にはどんな傭兵を置けばいいかなどは、書きません。
これ書くと膨大な量になってしまいまので後日、別でUPする予定です。
■目次だよ~(^^
戦闘準備画面をみてみよう!
戦闘準備画面でもかなりUIがありますねw
やだ…大変そうって思う方。
今から教えることさえ理解できれば大丈夫です。
でわいってみましょー!
- 攻撃順番を考えよう
- 傭兵は9人まで可能な限りだそう
- フレンドがいれば戦闘が少し有利になるぞ!
- 攻略できなかったら右上にある攻略掲示板を見よう
- セット効果を組み込んでみよう
攻撃順番を考えよう
ブラダスで攻撃順番はとても大事です。
やっかいな攻撃を仕掛けてくる敵は速めに対処したいですよね。
なのでもし一番後ろに倒したい敵がいたとします。
その時は一番後ろを攻撃できる傭兵を準備。
攻撃順番を倒したい敵より先に攻撃するように番号を割り当てましょう。
そうすれば被害を抑えて倒せるかもしれません。
傭兵は9人まで可能な限りだそう
傭兵はなるべく9人まで出しましょう。
コストとの関係で強キャラ含めると9人出せない><
っていう時は仕方ありませんが、もし余裕があるのであれば傭兵は出していきましょう。
フレンドがいれば戦闘が少し有利になるぞ!
フレンドがいれば編成がMAXだとしても+1体フレンドの傭兵を召還できます。
実質10体編成になるので、バトルを更に有利に進めることができます。
なのでフレンドは大事にしましょう(^^
攻略できなかったら右上にある攻略掲示板を見よう
攻略できない場合は戦闘画面の右上にある攻略TIPSを見ましょう。
今までクリアした人がどうやれば攻略すればいいか書いてくれてる可能性があります。
無い時は仕方ないですがもし、あれば参考にしてみるのもいいかもしれません。
私も詰まった所は書いてるようにしています。
セット効果を組み込んでみよう
ある特定のキャラクターを3体戦場に出せばセット効果でさらにPTが強力になります。
もしセット効果を発動できるのであれば狙っていくのもいいと思います。
イミルなどセット強化はかなりやばいのでw
ちなみに手持ちにいないキャラクターは灰色で表示されてますね。
最後に
今回は戦闘準備画面で少しでも有利にする方法を書いていきました。
もちろんこれを踏まえた上で敵に合わせたPT編成。
傭兵の立ち位置など、考えないといけない奥深いゲームです。
これを考えるのにはある程度慣れないといけないので、今回は誰でもできる所までを紹介しました。
参考になれば幸いです!後日どのように編成していけばいいか書く予定です。
それではこの辺で!
でわでわ〜ノシ
よければtwitterフォローお願いします!
→フォローしてね(^^ @えくれあ
コメントを残す