ヘヴィボウガンでアンジャナフ をさくさく狩りましょう!
こんにちは、えくれあです。
今回はタイトル見たら解るとおりヘヴィボウガンでアンジャナフをやっていきます。
動くなッ!
∧__∧ 散弾を打ち込むぞっ!
( `Д´ )
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪

アンジャナフはストーリーで早めにでてくる大型モンスター。
昔からやってる人は分かると思うんですがイビルジョーにどちらかというと近いですね。
最初は難しいと思いますがなれると簡単!
比較的楽に倒せるようになれば、火属性のそこそこ強い武器が作れるようになります。
なので火の武器がほしい人は是非こいつを周回しましょう!
いちおう記事だけでなく動画もあげときました。
まだ武器、防具等揃えてなく弱いですがなかなかの好タイムがでてほっとしました(^^
ではアンジャナフ討伐攻略記事を書いていきましょう!
そもそもアンジャナフとは?

- 頭
- 翼
- 尻尾
大型モンスター、動きは結構のろいので比較的避けやすい攻撃がたくさん。
ヘヴィボウガンでの基本的な立ち回り
なるべく頭の少し右側、もしくは尻尾側に張り付く事を意識。
怒ると翼がでるので、そこを狙うのも良好。

- 麻痺弾Lv1
- 散弾
- 貫通弾
- 徹甲榴弾
- 竜撃弾
- 捕獲用麻酔弾
- 毒弾
- 特殊弾:機関竜弾
これさえあれば大分楽に狩れます(^^
- 麻痺弾で麻痺(LV1だと6発で麻痺 )
- 特殊弾を全弾頭に撃つ
- (乗り攻撃も有効。恐らくこのときは怒っているので注意)
- 毒弾で毒に状態異常にさせる
- 徹甲榴弾でめまいにさせる
- めまいになったら竜撃弾の、後拡散弾を打ちます
- その後、アンジャナフと近ければ散弾を頭か翼か尻尾に近い方に撃つ
- その後、アンジャナフと遠ければ貫通弾を頭か翼か尻尾に近い方に撃つ
- アンジャナフが疲れたら竜撃弾を撃ち、機関竜弾で頭部を攻撃
- 恐らくこれで瀕死状態なので罠で捕獲
終わり☆
狩るにあたって頭に入れておきたい事
- 散弾で攻撃するなら頭か翼か尻尾
- 基本的に頭の右側を陣取って反時計回りに動いてれば大丈夫
- 回避距離、回避性能があれば尚楽に
- 突進攻撃などは、回避性能があれば股をくぐるのが一番いい
- 見た目にまどわされない。結構弱い
これさえ頭に入れておけばかなりスムーズに行きます。
大事なのはアンジャナフが近ければ散弾。
遠ければ貫通弾など臨機応変に切り替えると討伐速度が増します。
そして立ち居地は常に右側で反時計周りに移動。
これだけです!
こいつは他の大型モンスターと縄張り争いで長い時間プレイヤーから眼を離すのでかなりの隙を見せるときがあります。
この時は弾を撃ち込むチャンスなのでバンバン撃っていきましょう
気をつけておきたいアンジャナフの攻撃
基本はどれも一発はたえれますが、怒ったときのブレスは脅威です。

画像見たく首を右上に上げて横なぎのブレスが稀にくるのでこのモーションを見たらすぐ横に移動して逃げましょう。
もう一つ直進の火のブレスがあるのですが、これを食らうと防御が低ければ一発で死にます。
この直進の火ブレスは予備動作がほぼないので必ず正面には立たないようにしましょう。
最後に
いかがでしたでしょうか。
アンジャナフは慣れればとても楽に狩ることができます。
そして前に書きましたがこいつから炎武器も作れますし、ボウガンも優秀なのが作れます。
防具もなかなかいいのが作れるので、初心者、玄人問わず全員周回して作るべきです。
それではこの辺で!
でわでわ〜ノシ
もし狩りフレになってくれる方「hikarin-dark」までフレ登録お願いします!
一緒に一狩り行きましょう!
よければtwitterフォローお願いします!
Follow @えくれあ
コメントを残す