強すぎいぃぃ!だけど面白い!
こんにちは、派遣ハンターえくれあです。
今回はモンハンワールド(MHW)の歴戦イビルジョー討伐方法記事になります。
よろしくおねがいします!
「脈打て、本能!」
やばい!むずい!っていうか火力が高すぎる!
とか
オンラインまじクソ!
などみなさん叫んでませんか?w
でもそんな恨みの声が喜びになるようにみんながソロでも倒せるように解説します。下に動画もあるのでよければ参考にどうぞ(^^
長いですw
■目次だよ~(^^
歴戦イビルジョー とは何者?

イビルジョーがさらに強くなって再登場!
どんなに防具鍛えても1撃で落ちるかもしれないほどの攻撃力第1位!
オンラインプレイクエスト失敗率第1位!
ソロで狩る達成感第1位!
みたいなやつですw
歴戦イビルジョー 狩る準備
- 弱点を見据えた武器
- 最高ランクの武器が絶対いい
- 回避距離UP
- 回避性能
- 耐震
正直私みたいな初心者レベルなやつは回避距離UPと回避性能は欲しい所。
耐震は確実に必要なのでLv3まであげておこう。あるだけですごい立ち回りが楽になる
- なるべく火力がつく防具
- 回避距離UPと回避性能と耐震が付く防具
- 強化してなるべく防御力をあげておく
- 秘薬
- (出来れば)大タル爆弾G×2
- 眠り肉・麻痺肉
火力が高すぎるので1発くらったら瀕死になることが多いので秘薬を持っておくと良い。
眠り肉などは持っておくと狩りやすくなるのであるとおすすめ。
狩りの進め方
こいつは強いです。イビルジョーより全然強い。
まじで火力高すぎて一発でHPがほぼふっとびます。
オンラインでやると下手な人が1人いるだけでだいたい失敗します。
それでもクリアできるようにするのがこのブログの役目!
- 敵が突進してきたら、回避性能で避ける。なるべく右に避けるか、股下をくぐる意識で。
- 避けたりした後は即攻撃してまた避ける準備
これの繰り返しで勝てます。
こうみると簡単に勝てそうですが、そんな簡単じゃないんでw
ちゃんと敵の攻撃を見極めて避ける。隙を見つけたら攻撃をする。
集中力を高めてやっていきましょう。
なるべく攻撃は股下をくぐるという意識を持つといいです。
戦う場所は視野の開ける所でなるべく平坦なところを
動画みていただけると分かると思うんですが、私はなるべく戦いやすい場所に移動してから闘ってます。
段差等あるとダメージを食らう可能性が高くなるので、なるべく平地。そして広いところを陣取るようにしてます。
狭いところで闘うとこれも被弾がふえてしまい乙ることが多々あるので気をつけてください。
イビルジョーの攻撃はやばいのでちゃんと避ける
無理に攻撃せずに、避けてから攻撃していきましょう!
そんな攻撃パターンはないので何回か練習して覚えちゃいましょう!
ブレスは腹下に潜り込む
イビルジョーの胴体が赤い状態になって怒り状態の場合、
首を振り上げたらブレスの合図。
腹下に回避距離UPの威力を使い潜り込みましょう。
潜ったら足か腹に攻撃をぶちこみましょう!
ヨダレ垂らしたら肉を設置!
よだれ垂らしたら眠り肉や、麻痺肉を設置しましょう。
眠り肉だったら、寝ますので爆弾チャンスですし、
麻痺肉だったら長時間の攻撃チャンス!
なのでヨダレ垂らしたら設置してボッコボコにしましょう!
そして眠り肉で寝たとき頭付近に落とし穴をおいておくと起き上がりながら引っかかってくれる確率が高くなるので、設置しておくのもいいとおもいます(^^
両足ジャンプ後は攻撃チャンス
両足でジャンプ攻撃してきたら攻撃チャンス。
なぜなら攻撃後数秒硬直します。
なので避けたら攻撃しまくりましょう。
最後に
いやー強かった!
毎日3回やってたんですがここまで時間かかるとは!w
でもおかげで今はかなりの勝率になり、オンラインとかできないっすねw
オンラインだと失敗する可能性が高いので、ソロでやろうって方。このブログが参考になれば幸いです。
動画のように動けば余裕でクリアできると思うので是非参考に!
それではこの辺で!
でわでわ〜ノシ
もし狩りフレになってくれる方「hikarin-dark」までフレ登録お願いします!
一緒に一狩り行きましょう!
よければtwitterフォローお願いします!
Follow @えくれあ
きたー!
これを参考にがんばるん!
しかし不動良いですねぇ、なぜかまだ出ない、、、
>アスパラさん
うぇ、不動でないんですか?
不動はフリー★9「奈落にて君を喚ぶ」をクリアし、調査拠点2Fの加工屋の隣にいる武具屋のおばさんに話かけることで、入手することが可能らしいですw
この度、歴戦倒せました!
動画見といて良かった!
しかも不動も出てきて取れましたーありがとう!
これからもぼっちブログに期待してますね。
>アスパラさん
討伐おめでとうございます!
不動もおめですw
ぼっちってw ぼっちブログ期待してくださいw