エイム練習も大事!
こんにちは、えくれあです。
今回は【PUBGモバイル】の記事になります。
皆さんトレーニングモードやってますか?
FPS初心者の方はゲーム楽しむのもありですが、上達したかったらまずはトレーニングモードをやってみましょう!
ここで練習を積むだけでも本番で全然違います。
なぜ今回トレーニングモードを紹介するのかというと、トレーニングってFPSでは超大事なんですよ!
CodとかBFやってる人ならわかると思います。
私もFPS廃ってた時は毎日BOT撃ち30分はやってたかなぁw
トレーニングモード メリット解説
トレーニングモードで遊ぶとさまざまなメリットがあります
- 色々な武器を使える。
- エイム演習に最適。
- 感度など重要なゲーム設定をテストできる。
等々FPSでは超重要な事を確認できます。
トレーニングモードはマイページの左下にあるのでそこから入ってください。

ここの左下にあるよ!
それでは少しトレーニングモードを掘り下げていきましょうか。
色々な武器を使って感覚を養おう
トレーニングモードではたくさんの武器が使えます。
どんな武器が自分には似合ってるのか確認するのも良いかもしれませんね。
SMGやARの感触を確かめたり、単発銃や連射銃など使い勝手を確認しておくのが良いと思います。
たくさんあるので、最初はとりあえず目に付いたのを使っていけばいいかと思います。
エイム演習に最適
FPSで超重要なエイム技術。
これが上手くないと敵には勝てません。
トレーニング場では仮想敵が動いているのでそれを狙って銃を撃っていきましょう。
なるべくエイムをぴたって合わせて倒せるようになると素晴らしいですね。
でも完璧にエイムを合わせるのは練習がいるので、ほどほどにやってから戦場にいくのもアリですね!
戦場でもエイムは鍛えられるので(^^
感度を合わせよう
FPSには感度というものがあります。
これは設定でいじれますね。
感度とは簡単に言うと視点移動のスピードと言えばよいでしょうか。
高ければ高いほど、視点を素早く動かせます。
高ければ高いほどフィールドの確認が出来ていいですが、エイムがぶれますので自分のちょうどいい速さにあわせるのが大事ですね。
最後に
今回はトレーニングモードについて書いてみました。
まだFPS始めたばっかな人やスマホのFPSになれてない人はやってみてはいかがでしょうか。
戦場に行く前に30分ぐらいやっておくとだいぶ違いますよ!
それではこの辺で!
でわでわ~ノシ
よければtwitterフォローお願いします!
→フォローしてね(^^ @えくれあ
コメントを残す