ゲーム紹介 テイルズオブファンタジア について語っちゃうよ!
先に問おう! 君は初代テイルズをやったことはあるか!?
やったことないだと?君は人生の半分損してるぞ!
こんにちは、カフェラテに最近ハマってる、えくれあです。
今回は
テイルズオブファンタジア
について語りたいと思います!YA——————HA—————–!!!!!!
やっと語れる!
テイルズ…それは私が中二病になったきっかけと言っても過言ではない!
私の人生を狂わしたと言ってもいい!だってプレイ時間シリーズ合計でたぶん100日以上いくからね!
YES!テイルズ!
テンション若干おかしいですがw
ほんっっっっとにこういうの書きたかったんです!
■目次だよ~(^^
ゲーム紹介 テイルズオブファンタジア

まずは基礎知識
- 今はいろんな媒体で、出ているが最初はSFC
- 発売日は1995年12月15日で発売元はナムコ
- ジャンルはRPG
- 当時は無かった主題歌を投入
- 今ではいろいろな媒体で、売られている(PSやPSPやスマホやアドバンスなど)
- 当時はスキット(フェイスチャット)が無かったが、PSなどゲーム機器が発達してから搭載された
- 戦闘は格闘ゲームのような範囲横スクロールのゲーム(LMBS)
- キャラクターデザインは藤島康介先生
- 初代テイルズ
私は生まれが平成なのでテイルズオブファンタジアはゲームボーイアドバンスSPライトでやってました。
覚えてますか?右のスイッチ押すと光って夜でもできるあの凄いゲーム機です!
それと一緒に中学の時は寝る間も惜しんでずーーーーーーーーーーっとやってました。
本当に朝から晩までw
朝6時に起きて夜中の3時までやってまた朝6時に起きてループ。寝る直前にはイヤホン付けながら主題歌を聞きながら寝る。
とぶっ飛んだ生活してました。親に何回怒られたか。。。w
でもそこまで面白かったんです!
軽いあらすじ
村の少年クレスは親友のチェスターと狩りに行ってました。しかし、不穏な音がし狩りから戻ると村が滅ぼされ、全員亡くなっていました。
村が滅ぼされた理由が、誕生日にもらったペンダントということを知り、村の敵討ちの為、犯人を追いに行きます。
ですが追いに行く中、出会った人物にはめられた後、敵にペンダントが渡ってしまい、そのペンダントを供物に魔王ダオスが復活し、世界を滅ぼそうと動き出しました。
世界を滅ぼすわけには行かない!という使命をもとに、旅の中で色々な仲間と出会いながら魔王ダオスを討伐しに行く物語。
です。かなり王道なRPGです。でもこれがとっても面白いんです。
あらすじでは書けない敵サイドに裏設定など、見るととても面白い。
敵サイドにいる魔王ダオスも、見方を変えれば主人公と同じ正義の一面を持っていて、その設定を知ると涙が止まらないです(><)
そのせいか魔王様もチョー人気ですねw
登場人物解説

クレス
イケメン主人公だがシャレのセンス0w
武器は剣で技は物語ラストになっていく段階でかなり協力な技を覚えていくので、使いやすい。操作も武器が剣だからか、直感的に操作できる。

ミント
主人公の嫁ポジ。
武器は杖で回復と補助のみのキャラ。MP尽きたら杖でなぐりますw
物語中盤ぐらいで覚える「ナース」はまじ神スキル

クラース
PTの中では一番おっさん。でも強い。主人公達が過去の世界にぶっ飛んだ時に出会う仲間。武器は本なのでMPつきたら本で殴る。
精霊召還師なので魔法のくくりにはいる。召還術「プルート」を入手したらもうPTから外せない。

アーチェ
名前の由来は[たとえ何処に居てもゆかしき歓びが貴方と共に在らんことを]とエルフ語でいわれている。
種族はハーフエルフ。料理はNG。武器は箒。
レイとメテオスォームにはとってもお世話になりました!
ただの弓使い

藤林 すず
SFCにはいなかったキャラ。PSで実装だったかな?
まずかわいい。技も強い。「伊賀」の忍術を使って敵をばっさばっさなぎ倒していくスタイル。そしてかわいい!
出会った瞬間即PT入りでしたまる

魔王ダオス
今作のラスボス。人間からは「世界征服」のために来た邪悪な存在と思われていたが、実際は違う。
今の世界が人間によって滅びかけてることを知り、それを止めようと滅びかけてる原因である人間を滅ぼそうと考えた、敵サイドの英雄ポジ。
「この世に悪と呼べるものがあるとすれば、それは人の心だ。」
ここら辺は是非ゲームをプレイした後、小説やなりきりダンジョン、ドラマCDなど聞いてほしい。
主人公側が悪者になってしまうかもしれないが、とても面白い。
ファンタジアの面白いポイント
ストーリーが面白い
やっぱこれは、RPGには欠かせないですよね!
- 王道なので万人受け
- 笑いもあり、ほろりもある
- 出てくるキャラクター、ひとりひとりにちゃんとスポットを当てていて感情移入しやすい
です。
ほんとにのめり込んでしまうんですよね。
初回プレイはほんとに楽しい!
戦闘が楽しい
- アクション性があって面白い
- 豊富なスキル
- 強くなるにつれて派手な演出
- ぐりぐり動く
- 戦闘BGMも聞いてて飽きない。
当時思い返せば、色々なアニメーションが戦闘中にはいり、楽しかったです。
大技は派手なアニメーションが入りとてもワクワクしたのを覚えていますね。
次元斬!次元斬!プルート! は鉄板だった気がしますw

tales battle
キャラクターに魅力がある
これも大事ですよね!
- ちゃんとキャラクター毎にストーリーがあるので、性格などちゃんと理解できる
- 天然キャラなのか、それとも苦労人なのか。そこらへんも踏まえてスキットを見ると、皆個性が出てて、ほんとに楽しく見れる。
- 主人公サイドも敵サイドもちゃんと設定が練られていて派生作品も飽きない。
先ほども言いましたが、ちゃんとキャラクター毎にストーリーがあるので、性格などちゃんとわかりますね。
そして分かってくるとスキット楽しいんですよねwあの打ち解けてる感がいい!w
スキットは全部見てしまいますねw
そして、主人公達の物語と敵の物語の設定でキャラの魅力が更にアップしているのも良いポイントです。
演出がかなりいい
テイルズは基本物語終盤になると決戦前夜でイベントがありますよね。
テイルズは全シリーズでラスボス前に闘う意思を固めるようなイベントがあります
ファンタジアもあって、それがとても雰囲気を盛り上げてくれる。
敵が一斉に寄せてくる中の連戦はかなりアツかったですね!
やりこみ要素満載
やりこみ要素が凄いです。
- 各キャラクターの新スキル取得
- 図鑑
- サブイベント
- レベル上げ
- 新ダンジョン
等々
やりこみ要素全てやるとかなり時間とられますが、ちゃんとキャラクターの強化もできて無双できるので戦闘が楽しくなるし、強いスキルは演出も派手でいい!
ダンジョンもワクワクですよね(^^

最後の精霊 プルート
ミニゲームもある
今ではお馴染みのテイルズミニゲーム。ファンタジアでもあります。ストーリーの息抜きにいかが?結構はまりますよw
石取りゲームやレースゲームは楽しかったw
リメイク品はフルボイスなのでもっと楽しめる
やっぱキャラクターに声があると楽しいですよね。
しかもスキット実装されたときが、ちょうどフルボイス実装なので、最高でした!
SFCの時はまだ無かったようですorz
サブイベントも豊富
テイルズでサブイベントって言ったら何思い浮かべますか?
- アイフリード
- 闘技場
- ナンシーとエルウィン
- PTキャラクター すず
- 裏ダンジョン
等々
今ではメイン張ってるアイフリードも当時はサブイベント扱いでしたw
もちろん闘技場もあります!
闘技場覚えてますか?おたま持った強キャラがいることをw
そう!ディスティニーの主人公スタンの妹りりすちゃんです!リメイクでしかでないですが、あれは強かったw

リリス戦
最後に
いかがでしたでしょうか!
今回はテイルズオブファンタジアについて語ってみました。いやーもうこんな時間。没頭しちゃうと時間経つの早いですね(^^;
とても昔のゲームなので、懐かしいなぁと思った人はまたやってみると新しい驚きをくれるかもしれません!
ので子供時代に戻った時の様にやってみましょうw
では次回は名作のデスティニーですかね!これもめちゃ面白い(^^
皆さんがこの記事よんで、子供の頃に少しでも戻ってくれたら幸いです。
そしてもし、まだやってないよ!って方がいるのであれば是非やってください!そこらへんの新作ゲームより面白いですよ!
- テイルズ オブ ファンタジア -フルボイスエディションはPSP専用です。気をつけてくださいね(^^
もしやるのであれば、テイルズ オブ ファンタジア -フルボイスエディションをおすすめします!!
まぁ騙されたと思ってやってみてください。明日から睡眠時間削る様な生活送りますからw
そしてディスティニー、エターニアと。。。止まらなく(><)
でわ!この辺で
よければtwitterフォローお願いします!
Follow @えくれあ
でわでわ~ノシ
↓今お勧めのスマホゲームのリネレボです。楽しいですよ!
コメントを残す