美少女ゲーム7選紹介するよ!
こんにちは、AXLファンのえくれあです。
知ってます?AXL?
まぁ知らない人も多いと思いますが、今回は初心者の方に向けて
これだけはやっておけ!
っていう美少女ゲームを紹介したいと思います。
よろしくお願いします!
選ぶ基準としては
ストーリーがめちゃくちゃ面白い。
音楽がとてもいい。
R18ではない
のを中心に挙げていきます。
R18挙げちゃうと大人の事情で色々あるのでね(泣)
G線とかハローレディとか色々あるんだけど我慢!(〃`・н・´〃)
美少女ゲーム 紹介するよ
これからおすすめするのは超有名!なので是非やってみてください!
これさえやればのめりこむ事間違いなしなので(^^
マジで面白いです!
CLANNAD
『CLANNAD』(クラナド)は、Keyが制作した3作目の恋愛アドベンチャーゲーム。
人と人との「絆」をテーマに描かれた物語。
ある町を舞台にして起こる、主人公と、主人公が通う学園で出逢うヒロイン達との交流と成長の物語
超有名な泣きゲー。
むしろこれやってないでなんで生きてるの?っていうレベル
日常パートはとても笑えるストーリーだが、いつの間にかシリアスに引き込まれて涙腺崩壊しているっていう。
ストーリーはとても長いし、音楽も素晴らしい。
数ある美少女ゲームの中でもTOPと言ってもいいほどのゲーム。
ちなみにアニメ化もしている。
本編終わった後のアフターストーリーがやばい。。。
今すぐ調べてゲームかアニメで号泣するがいい。
リトルバスターズ
『リトルバスターズ!』 (Little Busters!) は、ゲームブランド・Keyが制作した恋愛アドベンチャーゲーム
直枝理樹は、幼馴染である棗恭介、その妹である鈴、同じく幼馴染の井ノ原真人、宮沢謙吾と共に正義の味方「リトルバスターズ」を結成し、色々なことをしてきた。
ある日、3年生である恭介が就職活動から帰って来た。理樹は「リトルバスターズ」の4人に、「昔みたいに何かしよう」と持ちかける。それを聞いたリーダー・恭介は近くに置いてあったボールを拾い上げ、宣言するのだった。
「野球チームを作ろう。……チーム名は、リトルバスターズだ!」
これもkey作品。
日常パートは笑えるがこれもシリアスになってくると涙腺崩壊してしまう。
特にTRUEEND直前までのシナリオがとても秀逸で泣いてしまう。
シナリオはCLANNADより若干短いがそれでも30時間ぐらいはかかるはず。
追加ヒロインである沙耶ストーリーは音楽も相まってか本当に素晴らしい出来。
是非ともやってみてくれ。
これもアニメ化はしているが、ゲームのほうが絶対いい。
もう1回いう。ゲームのほうが絶対いい。
グリザイアの果実
フランス語によるタイトルは、”LE FRUIT DE LA GRISAIA” であり、フロントウイングの設立10周年目の作品として制作
物語の舞台は三嶋崎という名の海辺の町である。主人公の少年・風見雄二が特殊な学校へ転入生として訪れることから物語は始まる。
外界から隠すように、そして守るように高くそびえる塀に囲まれた美浜学園。生徒はわずか5名しか在籍しておらず、その誰もが女子であった。
5人の女子生徒達には、他人には聞かせられない暗い過去が秘められており、雄二は5人のうち1人の女子生徒が抱える秘密を知ることになる。
フロントウィングの傑作グリザイアの果実。
PC版が出たときレビューが素晴らしいとの事で速購入。個人的にはかなり満足できた作品。
ストーリーはどのヒロインも秀逸だが、個人的には遭難の過去を持つヒロインのストーリーがめっちゃ面白グロくてやばかった。
この作品は3部作となっており、「グリザイアの果実」は絶対にやっておきたい作品。
アニメ化されているが、ゲームの方を推奨。
STEINS;GATE
STEINS;GATE』(シュタインズ・ゲート、他表記:Steins;Gate)は、5pb.(現・MAGES.)より発売。
秋葉原を拠点とする総勢3人の小さな発明サークル「未来ガジェット研究所」のリーダーである厨二病の大学生 岡部倫太郎は、研究所のメンバー(ラボメン)である橋田至や幼馴染でもある椎名まゆりと共に、日々ヘンテコな発明を繰り返していた。
岡部は講義会場で、わずか17歳の天才少女、牧瀬紅莉栖と出会う。ところが、ラジ館で、血溜まりの中に倒れている紅莉栖を目撃した岡部は、そのことを橋田へ携帯メールで報告する。その直後、眩暈に襲われた岡部が我に返ると、ラジ館屋上には人工衛星らしきものが墜落しており、周辺は警察によって封鎖されていた。そしてなぜか先ほど送信したはずのメールは、1週間前の日付で受信されており、周囲が話すここ最近の出来事と岡部の記憶の間には、ズレが起きていた。
みんな大好き、シュタゲ。
最初はXBOXで出ていて、じわじわとこの作品は凄いと口コミが広まっていき人気作品に。
当時XBOXはそれほど、看板商品がなかったせいか持って無かったがこのゲームやるために購入する人もかなりいたはず。
ストーリーはタイムマシーンで過去に戻り未来を変えていく物語で、とても面白く仕上がっている。
音楽も良くストーリーを盛り上げてくれる。
若干鬱ゲーだが、面白いので寝る暇も忘れてしまうゲーム。
これもアニメ化してあり、そちらも評価が高い。
Fate/stay night
Fate/stay night』(フェイト・ステイナイト)は、2004年1月30日にTYPE-MOONから発売されたコンピューターゲーム(ジャンルは伝奇活劇ビジュアルノベル)。
日本の「冬木市」に数十年に一度現れると言われ、持ち主のあらゆる願いを叶える「聖杯」。7人の魔術師(マスター)は各サーヴァントと契約し、聖杯を巡る抗争「聖杯戦争」に臨む。
かなり有名な作品。
今ではスマホアプリで覇権になってたり、アニメでは覇権アニメになってたりなどすごい作品。
ゲームやるとわかるが圧倒的なテキスト量。
もう一画面テキストでびっしりうまるので、長時間のプレイは必須。大体60時間ぐらい。
それでも飽きないストーリーになっており、わくわく感が半端ない。
時間とって1回はやっておきたいゲーム
このゲームも面白いが、「空の境界」っていう小説もめちゃ面白いので是非
恋する乙女と守護の楯
『恋する乙女と守護の楯』は、AXL(アクセル)から発売された。
如月修史は、警備会社アイギスに所属する新人エージェント。 そこはアイギスの裏の顔であり、時には非合法な手段を用いてでも要人を守り抜くという部署である。 彼は小柄な体躯ながら優れた身体能力と直感力でこれまで何人もの要人護衛を成功させ、成長株の新人と目されている。 今までの功績を認められ今回初めての単独任務を任せられるが、その内容は女装をして女学院に潜入、対象を護衛しろというものだった。
とある依頼で、女学院の護衛のため女装して学校に潜入するっていう設定が面白いゲーム。
AXLファンの私はこれがきっかけでAXLのゲームをやり始めた。
ストーリーは普通に面白いし、主人公もかっこいいのでストレス無く楽しめる。
ちびキャラもかわいいので、まじやってない人は1回手に取ってやってみてほしい。
Ever17
Ever17 -the out of infinity-』(エバーセブンティーン ジ・アウト・オブ・インフィニティ)は、2002年8月29日にKIDよりドリームキャストとPlayStation 2で発売された恋愛アドベンチャーゲーム。
とあるテーマパークで閉じ込められた主人公たち。脱出の目処がまったく立たないものの、即座に自らの命が脅かされる状況でもない。焦燥と弛緩の上で不安定に揺さぶられつつも、生きて脱出するために6人の生存者たちは協力して生き残る覚悟と連帯感を固めるのだった。
このゲーム知ってますか?
かなり古いですか神ゲーの1つです。rememberとかもありますがやはりこっち。
脱出ゲームと思いきやいろいろな物が絡み合って考察がすごい楽しいゲーム。
やっているうちに、プレイヤー自身がびっくりするようなイベントがあって面白い。
もし出来る環境があるのであれば是非ともやってほしい。
おまけ
7選と言ったな。あれは(ry
おまけですw
暁の護衛
『暁の護衛』は、AKABEiSOFT2の姉妹ブランド「しゃんぐりら」から2008年3月27日に発売された。
近未来の日本、多くの都市で大小の犯罪が蔓延。そのような状況のため、資産家の令嬢と彼女らを守るボディーガードを同時に育成する教育機関が存在している。
超一流の資産家令嬢とボディーガード候補の学生を教育する憐桜学園(れんおうがくえん)で、朝霧海斗は初めての終業式を迎えようとしていた。例年90%以上が脱落する中で見事に1年目を乗り越えた彼だったが、ボディーガードになるつもりはなく、修了証書を受け取った終業式の後、校長である佐竹明敏に退学届を提出した。
新学年初日、学園で佐竹から迷惑料として受け取った1万円を手に海斗は街に繰り出していたがそこで黒服の二人組に連れ去られる少女を見かける。
周りはそれを見ないふりをしていたがその光景を見て海斗の心が躍った。彼が求めていたのは、日常からかけ離れた異常行為だったからだ。
お嬢様守るゲー。
ストーリーは結構長い。
元々3部作だったが、今ではひとつにまとまって発売されてるのでボリュームも凄い。
特に感動とかはないが、主人公のかっこよさとヒロインたちの個性的な性格を楽しむゲーム。
日常ストーリーはかなり面白いです。
薫助けに行くストーリーが一番好き。
最後に
いかがだったでしょうか!
なるべく入りやすいものを選んでみました。
もちろんこれ以外にも車輪とかいっぱい良いのがあるんですがとっかかりとしては、これらがいいかと思います。
もしまた思いついたら付け足していく予定です。
でわこの辺で!
でわでわ~ノシ
よければtwitterフォローお願いします!
Follow @えくれあ
コメントを残す